CCFL管 リカリング 取付
レガシィツーリングワゴンを購入後、雑誌などを見ていたら、
ヘッドライトの周りに丸いリングがある車を発見。
これは何だろう。。。どうやって作ったのだろう。。。
カッコイイなぁ。。。自分もやってみたいなぁというのが始まり。。。
その後、インターネットで関連資料を探しまくって
いざ、自分の車に取り付け作業を行う。。。
取り付けた後の感動は素晴らしいの一言。。。
取り外したヘッドライトを部屋での分解作業。 これもインターネットにて、手順を勉強。 ヘッドライトレンズと本体を分割させるのだか、 そこに付着しているゴムシールの再生を考えていたのです が、極寒地なので、新品と交換する事としました。 結局、綺麗にはがす事は出来ず、最終的には 先に発注していてよかったと思いました。 でもこのシール剤が結構、高価でびっくり致しました。 分割させる時には、ポジションライト球のソケットは、 抜いておかないとすぐ割れてしまいますよ。 って割れたじゃねぇか。くやしぃぃぃ〜 |
|
本体ユニットは、汚さないようにとりあえずは保管です。 この仕事が、今回一番苦労した部分でした。 度胸がいる作業ですよ。 |
|
左の写真と下の写真は、やはり取り外した時になんかいやな音 がしたなって思ったんだけど、ここの部分が割れてしまいました。 でもこんな事では、へこたれない私です。 瞬間接着剤は、この材質だと塗った時、 下地が白く曇ってしまいますので、一般の強力接着剤 で接着しました。 乾燥後、全く問題がありませんよ。 こういう時には、ホットポンドを使うのも手段ですよ。 |
|
とりあえず、今回は一般のボンドで接着。 | |
さて、次にドリルを工具に取り付けるのですが、 径が細くて空回りしてしまいます |
|
どうしようかなって思ったんだけれど、取り付ける場所 にセロテープを巻いたら何の事なく、 かしめる事が出来ました。 単純な技だけどこれが奥が深い。。。 |
|
エンジェルアイを取り付ける場所に ドリルで2つの穴を開けました。 目立つようなのですが、実際は取り付けた後は 全く目立ちませんよ。。。 後は裏側で針金でぐるぐる巻きに縛り、リングを固定します。 |
|
固定したリングです。 すばらしい・・・・・・・ |
|
後は、配線の取り回しです。 今思えば、ここはガムテープでした。 でも気にしない気にしない。 |
|
変圧器をここの部分に両面テープにて取り付け 私の足が写っております。 |
|
何となくレンズは、取付出来ました。 | |
ここで登場するのが、ブチルシールというコーキング剤。 1個が3,900円くらい セットで7,800円くらいでした。 |
|
ぺたぺたぺたぺたぺたぺたぺたぺたぺたぺたぺた・・・ こんな感じで、すごく「ぺたぺた」しています。 お餅のような感触以上です。マシュマロに似ていますよ。。。 感触が。。。 これを仕込んで、2つのカバー同士をくっつけて、 組立てて、ボルト止めします。 |
|
外部に出す配線です。 ここに白いキャップが付いていて、それをはずすと ちょうど適合したサイズの穴があります。 この穴を利用して配線を外側に出します。 ここの場所を少しカッターで切断しました。 |
|
ちょっと雑ですが、このプラスチックは、ものすごく柔らかくて、 引きちぎるという表現がふさわしい、切り口となります。 やれば意味がわかりますよ。。。 |
|
先ほどのあまったシール剤を利用して、 完全に湿気が中に入らないようにします。 とにかく、完全密封しないとだめな箇所ですよ。 |
|
今回、折角取替えたのだから、HIDバルブも 取替えてしまいました。 これが一番高かったかもです。(>_<) |
|
ポジションランプが白色だったので、 エンジェルアイと同じ色となって目立ちが少なくなると思い、 オレンジ球に取替えました。 ここまできたら、ウインカー球もハイワッテージバルブ ハイビームライトも交換してしまいました。 結局、ヘッドライトに取り付いているバルブをすべて交換して しまいました。 う〜〜ん バブリー。。。 |
|
完成したライトユニットの試験です。 お〜〜〜〜〜〜〜 メーカー製品のような完成度です |
|
2個とも完成した写真です。 思わず「ウルトラセブン」のメガネと思ったのは、私だけ??? |